
※各保険会社の取り扱い基準によります。
※各保険会社の取り扱い基準によります。
発達障害の診断を受け、
保険選びに苦労した1人の当事者が、
同じ目線で相談に乗ります。
診断書はいりません。
ご本人はもちろん、
発達障害のご家族を
お持ちの方でも大丈夫です。
まずは、気軽になんでも話してください。
治療歴があっても、
診断書がなくても相談に乗れます。
保険加入後に他の病気にかかっても
保険は使えます。
※各保険会社の取り扱い基準によります。
通常の保険窓口では症状等の説明をする必要がありますが、発達障害専門・保険相談窓口なら説明は不要。最初から理解しているので、詳細に話す必要はありません。
通常の保険窓口では医師の診断書が必要になる場合があります。発達障害専門・保険相談窓口なら診断書がなくても保険の契約が可能です。余計な手間はかかりません。
インターネット上で時間を予約し、電話やWeb会議で対応可能です。お会いすることなく、自己紹介と保険の説明をさせていただきます。あとは、LINEでのやりとりだけでOK。ご契約の際にだけ、対面でお手続きします。(ご契約の際に郵送でお手続きが出来る保険もあります)
全国どこにお住まいでも、電話やWeb会議にてご相談に対応いたします。LINE、Skype、Zoom、Google Meet、Wherebyなど、各種オンラインツールに対応しています。
※一部対応できないケースがあります。
担当のファイナンシャルプランナー自身も発達障害の診断を受け、薬を処方されています。保険業界に9年携わり、今まで保険の相談を受けた件数は500件。自身の経験を活かし、加入できる保険会社を探した経緯があります。発達障害のある方向けのライフプランを作成し、一生涯に渡り責任を持ってサポートいたします。
発達障害専門のファイナンシャルプランナー
はじめまして、発達障害専門のファイナンシャルプランナーの岩切です。
私自身診断され、これまで抱えていた生き辛さに名前がついたことに、どこかほっとした気持ちになったのを覚えています。同時に、これから大丈夫だろうか、と不安にもなりました。
診断がついたことで、新たに生命保険に入るのは難しくなりました。いくつもの保険会社に聞いて回り、発達障害の診断を受けていても、無条件で加入できる保険会社を見つけました。発達障害と一口に言っても、さまざまな種類があります。症状も人それぞれです。どんな内容がいいのか、そもそも保険に加入できるのか、決まった答えはありません。
しかし、インターネット上では「発達障害だから保険は無理」といった情報ばかりが目につきます。発達障害専門のファイナンシャルプランナーとして、また1人の当事者として、最新の情報を皆様にお伝えいたします。安心して、なんでもご相談ください。
発達障害専門・保険相談窓口の「メールで無料相談」から、ご都合の良い時間帯を選択し、予約をお願いします。予約時間になりましたら、担当から電話やWeb会議など、ご指定の方法でご案内をいたします。
まずはLINEやお電話にて、お客様の現状を伺います。現状確認が済んだら、お客様に合った保険をご提案、ご説明いたします。不安なことはどんどんご質問ください。
保険の内容を丁寧に説明いたします。内容にご納得いただけましたら、ご契約のお手続きをいたします。もちろん、ご契約していただく保険料以外の料金は、一切かかりません。
発達障害以外も含めた、現在の治療状況や健康状態、過去の治療履歴、またお仕事の状況など、総合的にお話をお伺いした上での判断となります。
お身体の状態により、ご加入いただける保険会社や商品は異なります。
そんなことはありません。ご加入の必要性について、まずは一緒に検討しましょう。
A. お金に関すること全般(例:住宅ローン、投資信託、家計改善など)、発達障害に関することなど、保険以外のこともご相談頂けます。